研究・大学院進学のご案内ページ
研究・大学院進学のご案内ページ

研究・大学院進学のご案内

精神疾患の謎を解き明かし、
客観的診断法および
新しい治療法を創出すること。
それが私たちの目的です。

熊本大学生命科学研究部神経精神医学講座のイメージ

熊本大学生命科学研究部神経精神医学講座について

精神医学、脳科学、心理学、薬学、工学を統合して、精神疾患の謎を生物学的に解き明かし、客観的診断法および新しい治療法を創出することを目的とします。臨床研究および基礎研究のトランスレーショナルな視点で、熊本大学分子脳科学講座、国立精神・神経医療研究センター、国立病院機構呉医療センター・中国がんセンター、国立国際医療研究センター国府台病院など、学内・国内・海外の研究機関と幅広く共同研究を行いながら、疫学・介入・観察研究も多角的に展開し、下記のテーマですすめていきます。これ以外のテーマも募集中ですので、大学院進学(修士・博士)希望者も含めて、医学の枠にとらわれずに、異分野の職種・学生の方も歓迎します。国内・国外留学や施設間交流も積極的に行っていきます。

熊本大学生命科学研究部神経精神医学講座の各テーマ

病態・治療開発研究(臨床・基礎)

  • 1) 気分障害におけるグリア・リン脂質異常に着目したバイオマーカー・創薬研究
  • 2) 気分障害・統合失調症・認知症のエピゲノムに着目した病態研究(熊本大学分子脳科学講座と共同研究)
  • 3) ニューロモデュレーション治療(ECT, rTMS, tDCS, tVNSなど)の
    再発予防・メカニズム解明・デバイス開発に関する臨床・基礎的研究
  • 4) うつ病治療のための栄養療法開発に関する基礎的研究
  • 5) 老年期うつ病および認知症における血液・髄液・
    脳画像バイオマーカー開発に関する研究
  • 6) せん妄に関する臨床および病態研究
  • 7) 児童・思春期うつ病に関する臨床および病態研究
  • 8) 前頭側頭葉変性症の早期診断法開発及び、
    自然歴に影響する臨床・遺伝因子の探索研究
病態・治療開発研究(臨床・基礎)のイメージ画像
疫学研究のイメージ画像

疫学研究

  • 1) 高齢者大規模認知症・うつ病コホート研究(熊本県荒尾市)
  • 2) 高齢者うつ病と自殺予防に関するフィールド研究(熊本県あさぎり町)

介入研究

  • 1) うつ病治療のtVNS開発に関する臨床的研究
    (熊本大学工学部医用生体工学研究室と共同研究)
  • 2) 健康長寿まちづくりのためのアプリと血液バイオマーカーを用いた認知症・うつ病予防に関する介入研究(荒尾市、NEC、フォーネスライフとの共同研究)
  • 3) うつ病の精神科リハビリテーション・
    リカバリープログラム開発に関する臨床研究
介入研究のイメージ画像
観察研究のイメージ画像

観察研究

  • 1) 認知症の神経心理学的および症候学的研究
  • 2) 認知症と発達障害の関連性に関する臨床研究

お問い合わせはこちら

治療については、当科あるいは他院で治療中の方は、主治医にまずはご相談ください。
個別の診療のご相談にはメールではできませんのでご了承ください。

このフォームで寄せられた個人情報は、その他の目的で使用することはございません。
つきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

必須の付いている項目は必ずご記入ください。

  • 必須
  • 必須
  • 必須

よろしければ下の確認ボタンをクリックしてください。

ページトップへ